本日は働く軸について話をしたいと思います。
きっと就職活動をしている方ですとか、転職経験がある方は面接で聞かれるベスト5に入っているであう
あなたの仕事の軸を教えて下さい
という質問ありますよね?
これ、転職のためだけに準備している方も多いかと思います。
しかし働く軸を決めると、今の仕事でもめちゃくちゃ働きやすくなることをご存知でしたか?
というのも自分自身も、以前転職活動をしていた時期がありまして。
その中で面接官から同様の質問をされたことがありました。
その問いに対してうまく答えることができなかったことができなかったんですね。
それでも面接練習や自分自身と向き合っているうちに、働く軸について深く考えるようになったんです。
そしてそれが今の仕事で活かされていると思ったので、まとめていきたいと思います。
ちなみに、今の仕事で悩んでいる方にも解決の後押しができるんじゃないかなと思う内容だと思います!!
- 私の仕事の軸
- 働く軸を決めるメリット
- 私の働く軸
まずは私の働く軸について。
私は考えた結果私の働く軸は2つございました。
自己成長
自身の成長とは、時代に合わせた新しい知識を学ぶ。
(健康に関する知識、経済に関する知識、)
その上で、仕事の成果につながるアウトプットができること。
これが1つ目の働く軸になっています。
他者貢献
誰かから「ありがとう」と言ってもらえることです。
また
「まなぶさんの話がすごく勉強になりました」
自分が行動することによって、相手にポジティブな影響を与えること全般を指します。
結構抽象的ですよね笑
でもこれを自分自身の軸にすることで、仕事の輪郭をしっかり捉えることができたような感覚になりました。
またこれは誰かの受け売りではなく、本気で自分が思っていることでなければ全く意味がないと思います。
やはり就職活動でも転職活動でもここを外すと相手に響かすことが難しいと思いますね。
- 働く軸を決めるメリット
私が思う働く軸を決めるメリットは以下の通りです。
- 仕事の整理整頓ができる
自分の今やっている業務の中で、自分の軸に合っているものと合っていないものの線引ができるようになります。
私の場合、
この商品の知識を深めることは【自己成長】につながるから他の担当者よりも深めていこう。それをすることで、お客様から一目置かれ感謝される【他者貢献】につながる
この業務を積極的にすれば【他者貢献】にはなるが【自己成長】には繋がらないのでほどほどにやっていこう
こんな線引が可能になるので便利です!
- 自主的に行動することに繋がる
お客様から言われたから、上司に言われたからやる。
これも若いうちはありだと思いますが、やはり自主的に動くことでなければ成果には繋がらないと思っています。
ですので、自分の働く軸を決めることで、そこにアンテナが立つので、エンゲージメントの高い仕事ができると思っています。
- 3今の会社に縛られて働くということをしなくて良くなる
いつでも転職できるんだという安心感は大きいと思います。
例えば会社の経営不振で給料が下がる状況の場合、他の人よりも早く転職活動をすることができます。
常にクラウチングスタートでいることができるので、心に余裕が生まれます。
メリットは以上です!
このように自分が働く際の軸を持っていると、仕事の向き合い方が変わってくるんですね。
仕事の軸以外にも、仕事のやりがい、自分の入社理由を常に頭に入れておけば、社内では一目置かれること間違いなしです笑
以上参考にしていただけたら嬉しいです!