歯の話

キシリトールガムの話

キシリトールガムの話

こんにちは。

今回はキシリトールガムの話です。

私はこれまで市販のキシリトールを噛んでいましたが、キシリトール100%ガムに買い替えた話です。

  • キシリトールとは?
  • キシリトールの効果(メリット・デメリット)
  • 私が食べているガム
point
  • キシリトールとは?

キシリトールとは天然の甘味料で、糖アルコールに分類されます。

いちごやプラム、レタスやほうれん草などに含まれているみたいですね。

一重に人工甘味料と言っても、糖アルコールと合成甘味料に分けられるというわけです。

合成甘味料の中には、アセスルファムKやアスパルテームがあり分類としては「食品添加物」となります。

  • キシリトールの特徴(メリット・デメリット)

むし歯菌を増やさない

キシリトールを始めとする糖アルコールは、むし歯の原因菌であるミュータンス菌に取り込まれても代謝されません。

代謝されないということは、酸が生成されず歯が溶けることは無いということです。

更にキシリトールは歯の再石灰化を促進する働きがあります。

唾液を分泌

キシリトールの甘味により、唾液の分泌を刺激します。

唾液には、浄化作用や抗菌作用があるので口腔内を清潔に保ちます。

つまりキシリトールガムは「噛むこと」と、キシリトールの「甘味」で唾液のW促進というとてつもない効果が期待できるわけです。

お腹を下しやすい

キシリトールは、糖アルコールに分類される成分で、多量摂取により、お腹がゆるくなりやすいです。

キシリトール100%ガムには、「一度に大量に食べるとお腹がゆるくなることがあります」という表記があるように食べすぎには注意したいです。

ちなみに一日のキシリトールの摂取目安は、5g程度です。

  • 私が食べているガム

私がが食べているガムですが、歯科専用「ロッテオーラルケアキシリトールガムボトルタイプ」です。

(すみません今ボトルを捨ててしまい、画像が用意できなかったです…)

キシリトールガム

この商品はキシリトール100%で、他の甘味料が含まれておりません。

したがって、菌が酸を生成する心配はないです。

市販のキシリトールガムは、キシリトール以外に合成甘味料(アスパルテームやアセスルファムKなど)が入っております。

これらは、ミュータンス菌が酸を生成するので、歯のことを考えるのであればキシリトール100%一択ですね!

歯科専売なので市販で販売しておりませんが、歯医者さんやネットで購入することが可能です。

私は「マスカット味」を購入していますが、なかなか甘くて美味しいです!

歯のためにもなり、一石二鳥です。

他の味も試してみたいと思います!

最後に私が実践している食べ方を紹介いたします。

歯磨き後に食べる

歯磨き前でも効果があるそうですが、歯を強くしたいので食後に食べるようにしています。

ちなみに歯磨き前に食べることで、歯垢を剥がしやすくなるそうなのでこちらはお好みで。

昼食後と夕食後に2粒ずつ

キシリトールの摂取目安は一日5gですが、4粒で5gに達します。(1.3g/粒)

ガムを噛んでいる際に出る唾液はなるべく飲み込まない

キシリトールを口腔内に行き渡らせるために、唾液は飲み込まないように我慢します。

しかし、なかなか気持ち悪いので途中で限界を迎えることもありますが・・・

10分程度を目安に噛んで捨てる

このガムの甘味料はキシリトールだけですので、5分程度で味がしなくなります。

そこから5分程度は噛むようにはしています。

キシリトールは万能ではありません。

日々のブラッシングを怠っては効果が台無しになります。

ですので、引き続き気を抜かずにガムを噛んでいきたいと思います。

以上キシリトールでした!

このブログをきっかけに、歯の健康意識が高まっていただけたら嬉しいです!

参考文献

書籍:森下真紀,世界一流はなぜ歯に気をつかうのか 東京医科歯科大学を首席卒業した名医が教える 科学的に正しい歯のケア方法,ダイヤモンド社

Sweeten the Future,人工甘味料の種類と特徴! 栄養士が考えた上手な使い方

-歯の話
-